JOIN OUR MISSION TO SPACE
SCROLL私たちは思う。
宇宙産業には変革が必要だ、と。
変革しよう、宇宙産業を。
生み続けよう、変革の連鎖を。
同じ志を持つ仲間たちよ、集え。
JOB OPENINGS募集職種
- 開発部
小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の打上げや量産化に向け、設計・生産技術・試験・品質管理など、開発の全プロセスに取り組んでいます。
- 事業開発部
国内外のお客様にインターステラテクノロジズを知っていただき、サービスをご利用いただくため、BizDev・Sales・ステークホルダーとのコミュニケーション等を担っています。
- コーポレート部
人事・総務・財務・経理・ICTなど、会社運営を支えるインフラ機能を担っています。
- 衛星研究開発部
「どこでも・だれでも・なにとでもつながる世界」の実現に向け、地上通信網と同等の高速大容量で、デバイスと直接接続が可能な通信「Our Stars」の研究開発を行っています。
- 新卒/インターン
開発部の各グループにて、通年で新卒・インターン採用を実施しています。経験分野やスキルに応じた配属を行います。
- オープンポジション
「どのポジションに応募すべきか迷っている」「まずは話を聞きたい」という方はこちらからご応募ください。
WHAT WE DOインターステラテクノロジズの事業
宇宙輸送を担うロケット事業と、宇宙利用のハードウェアである人工衛星事業に取り組んでいます。人工衛星事業は、ロケット会社が手がけることでシナジーを最大化できる通信分野への参入を目指しています。
HIGHLIGHTSインターステラテクノロジズの今
インターステラテクノロジズははじめの一歩から、たとえ小さなロケットエンジンでも自分たちの手で作ることを重視してきました。生産技術、試験、品質管理のすべてを内製することにより、現在の基幹事業であるZEROの「自在性」を確保し、低コスト化や市場への柔軟な対応など、競争力をもつ開発体制を構築しています。
- 小型ロケットZERO初号機の顧客が決定
READ MORE
小型人工衛星打上げロケットZEROの初号機の顧客が決定しました。搭載するのは、シンガポール、米国、日本の衛星4機で、衛星2機に衛星分離機構を提供し実証する韓国の企業を含め、5社・団体と打上げ契約(LSA)を締結しました。 - トヨタ自動車、ウーブン・バイ・トヨタとモノづくりにおける業務提携を開始
READ MORE
トヨタ自動車株式会社およびウーブン・バイ・トヨタ株式会社と業務提携に関する合意書を締結しました。モノづくり分野での幅広い連携を通じ、強固な製造体制の確立を目指します。 - シリーズFで新たに89億円を調達
READ MORE
株式会社三井住友銀行、スパークス・アセット・マネジメント株式会社が運用する宇宙フロンティア2号ファンド、株式会社ジャパネットホールディングスと既存株主を引受先とした65億円の第三者割当増資および金融機関からの24億円の融資により、シリーズFで新たに89億円を調達しました。 - 北海道スペースポートの新発射場 Launch Complex1の優先事業者に選定
READ MORE
北海道スペースポートを所有する北海道大樹町と、人工衛星打上げ用の新発射場 Launch Complex1の優先事業者として、打上げに向けた基本合意書を締結しました。
OUR VALUES5つの行動指針
誠実であれ。
何よりもまず「誠実さ」。
誠実さとは仕事への向き合い方だ。
ISTの志す変革に共感し、
夢や希望を託してくれる仲間の期待や思いに恥じぬように。
仲間、顧客、家族や自分自身。
関わる全員に、感謝の気持ちを忘れない。
変革者たるもの、堂々と誇れる仕事をしよう。前進させろ。
評論家は要らない。解決策を示そう。
落としどころを見つけて具現化させること。
物事をいち早く前に進ませることが、正義だ。何度でも立ち上がれ。
我々の変革に多くの大きな壁があるのは、明らかだ。
諦めるな。何度でも立ち上がろう。
ISTがやらなければ、誰がやる。顧客と向き合え。
独りよがりなものはいらない。
使われるものを作る、それが我々にとっての変革だ。
QCDのトレードオフと向き合うとき、
常に目的に立ち返ろう。全体志向せよ。
「変革」をもたらすために、
今この瞬間に真に必要なものは何か。
それは、大局観をもった思考と決断だ。
チームと顧客にとっての最適解を導き出そう。












