事例紹介: レオス・キャピタルワークス株式会社 様 / 高知工科大学 様
「MOMO」2号機はレオス・キャピタルワークス株式会社様の広告スポンサーの下、高知工科大学様のインフラサウンド観測機器を搭載して打上げ実験を実施しました。
離昇から4秒後にメインエンジンが停止し、地上に落下、炎上いたしました。
日時
2018年6月30日(土)
5時30分
会場
北海道大樹町
ロケット概要
全長:9.8m、重量:1150kg、到達高度:約20m
打上げ実施
インターステラテクノロジズ株式会社
事例紹介: 株式会社DMM.com 様
最高到達高度100kmを目指す観測ロケット「MOMO」初号機は株式会社DMM.com様のスポンサーにより打上げられました。
正常に離昇しましたが、打上げ66秒後にテレメトリが途絶し、緊急停止を行いました。
日時
2017年7月30日(日)
16時31分
会場
北海道大樹町
ロケット概要
全長:9.5m、重量:950kg、到達高度:約20km
打上げ実施
インターステラテクノロジズ株式会社
事例紹介: 江崎グリコ株式会社 様
「ポッキー&プリッツの日」と定めた11月11日に開催するキャンペーンで、ポッキーとプリッツの形をしたロケットを、上空1111mを目指して打ち上げるプロジェクトです。
民間で開発されたロケットが民間からの委託により打ち上げられる、我が国では初めてのプロジェクトとなりました。
日時
2013年11月11日(月)
11時11分(ポッキーロケット) / 12時11分(プリッツロケット)
会場
北海道大樹町
ロケット概要
・ポッキー・・・全長:3.3m、重量:23kg、11時11分打上げ、到達高度:1,126m
・プリッツ・・・全長:3.3m、重量:19kg、12時11分打上げ、到達高度:1,160m
打上げ実施
SNS株式会社 / 株式会社植松電機 / NPO法人北海道宇宙技術創成センター / 北海道大学大学院工学研究科