LAUNCH
SATELLITE SERVICES
ABOUT
R&D
NEWS
DATE
CATEGORY
http://www.ustream.tv/recorded/12631488
情報通信研究機構(NICT)と、超超小型衛星を用いた通信システムに関する共同研究契約を締結しました
文部科学省の中小企業イノベーション創出推進事業に採択いただきました
「報道特集」にて、ISTをはじめとする北海道スペースポートの取り組みを密着いただきました
『理系の職場(6)JAXAと宇宙航空開発のしごと』に掲載いただきました
9月24日(日)「たいき宇宙デー」第3部に堀江、稲川が登壇します
「Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2023」に代表 稲川が登壇します
「歴舟川清流まつり」に出展します
「北海道航空・宇宙研究会 設立記念シンポジウム」に代表 稲川が登壇します
「Small Satellite Conference 2023」にISTが出展します
十勝毎日新聞にて、ISTをご紹介いただきました
宇宙ビジネスメディア「SPACE.com」にてISTをご紹介いただきました
宇宙ビジネスメディア「SPACENEWS」にてISTをご紹介いただきました
仕事と子育てを両立!知識ゼロから宇宙開発を支える事務スタッフの挑戦
IST公式YouTubeにて、設備グループの紹介動画を公開しました
Our Stars株式会社の吸収合併に関するお知らせ
ISTのロケット廃材を活用した家具が釧路空港でご覧いただけます
上場に臨むロケット開発ベンチャーの経理メンバーを募集します
ロケットZEROの燃料に、牛ふん由来の液化バイオメタンを選定しました
宇宙開発を題材とした「MOONLIGHT MILE」完全版が電子書籍化、 ロケット開発を支援する配信記念プロジェクトが始動しました
北海道大樹町のふるさと納税に、返礼品の提供を開始しました
Design Requirements and Implementation of Avionics System on Commercial Space Launch Vehicles Sumio MORIOKA Takahiro INAGAWA
トランジスタ技術2022年9月号/ディジタル時代! 3Dメカ設計&製作の基礎知識/原井達紀
日本工業出版社「ターボ機械」/液化酸素-液化メタンを推進剤とした民間企業による小型ターボポンプの開発/森田洋充
電子情報通信学会誌に寄稿が掲載
電子情報通信学会・学会誌/森岡澄夫,稲川貴大,民間宇宙ロケット用アビオニクス機器に対する諸要求と実現